この日記を残したいと思った理由
コロナが少し落ち着いて
そろそろサロン営業を開始しようと思っていたころ
利き手の右手首を骨折し、手術することになりました
当時、手術ということに不安を覚え
どんな手術なのか、どのくらいで完治するのか
調べてみたけどわからないことばかり…
同じように不安な方に、そしてセラピストとして
大事な手を怪我して、お休みを余儀なくされた方の
チカラになれたら嬉しいなと、骨折からリハビリまでを
文字に残したいなと、手の状態の写真と
日記を残していました。
よろしければ読んでみてください🙇
夜中の転倒、そして「折れてます、手術ですね」の宣告
ある夜中、私は自宅の階段から転げ落ちました
それだけ聞くとドジだなと思われるかもしれませんが
自分でもまさかこんなことになるとは思っていなかったんです…
着地した瞬間、右手首(しかも利き手)に激痛が走りました
「痛っ!!」と思わず叫んでしまい
手を見ようとしたけれど、痛すぎて見れない
腫れてるかどうかなんて確認できないほど、ただただ息が荒くなるほどの痛み
これはもうダメだと思い、必死で階段をのぼって携帯を手に取り、119に電話しました
正直に言うと、救急車を呼ぶのは申し訳なかった…
でも、そんな余裕すらないくらい、とにかく激痛で動けなかった
救急搬送、そして「手術ですね」の言葉
深夜だったこともあり、病院の救急外来へそのまま運ばれました
そこでレントゲンを撮ってもらうと、医師が一言
「あ~完全に折れてますね。手術になります」
えっ?骨折ってギプスで済むんじゃないの?
そんなイメージを持っていた私は
まさか自分が手術を受けることになるなんて、想像もしていませんでした
初めての骨折、そして手術…どうなる?
この日から、私の「片手生活」とリハビリの毎日が始まりました
次回は、医師から聞いた手首骨折の種類や
手術を受けるまでの準備、心の葛藤について書きたいと思います
もし今、あなたも手首を骨折して不安な気持ちで検索しているなら――
「あなたは一人じゃない」ということを
このブログで少しでも感じてもらえたら嬉しいです
この記事へのコメントはありません。