なぜアロマサロンをやろうと思ったのか

 

香りが好きなのに強い香りは苦手

優しい香りのハンドクリームを探していた時

天然の香りに初めて出会いました

香りを嗅いだ時に深い呼吸ができて

仕事の合間にハンドクリームの香りを嗅ぐだけで

よし!また頑張るぞという気持ちになりました

ちょうどその時

同僚のお友達がアロマセラピストを目指して

資格取得のために練習用のモデルを探していて

軽い気持ちでうけてみると

やわらかいタッチングの施術と

香りによるリラクセーション効果

水面に浮かんでいるような心地よさを体感し

わたしも施術をする側になりたいと考えるように

​そんな時東日本大震災がおきました

東北にくらべ被害はほぼなかったけど

毎日の余震とテレビのニュース

緊急地震速報に無意識に身体に力が入って

身体も心も​疲れていた時に

精油を思い出したんです

香りを嗅いだ時

ゆっくりと深い深呼吸ができて

緊張していた身体の力がすーっと抜け

久々にリラックスできた時

香りのチカラってすごい!

とあらためて実感しました

そこからアロマスクールに通い

香りが心身ともに

働きかけることができること

お客様は触れられることで

オキシトシンが分泌され

ストレス緩和や幸福感を感じる

ということを知って

様々なストレスの中で頑張っている女性が

チカラが抜けるサロンを作りたいと思いました

香りと優しいタッチのトリートメントで

身体も心も開放できて

温泉に浸かっているような

ほっこりとした幸福感

明日からまた頑張ろうと思える

そんなサロンを作りたかったんです💗

 

『翡翠(ヒスイ)というサロン名』

サロン名は呼びやすい名前がいいなと考えていた時

緑色が好きなので翡翠色の「翡翠」が思い浮かんだんです

調べていくうちに翡翠(ジェイド)という石があって

「調和」や「バランス」を象徴とする石で

身体とココロの調和やバランスをもたらす

と信じられているそうです

 

これって私の目指しているサロンだなと

思って、これだ!と思いました

こういう意味を説明するのが

恥ずかしくて苦手だったんですが

でもこれだけは伝えたいなと思って。。。

翡翠は忙しい毎日に追われる女性が

「本来の自分を取り戻す」ための特別な場所

そのために存在したいと思っています

身体の「バランス」を整えて毎日元気に過ごせる

ここに来たら肩のチカラを抜いてリラックスできる

「身体とココロが整う」ことで明日からまた頑張れる

そんなサロンを目指してこの名前をつけました

といっても何も難しいことはなく

「ここに来るとなんか落ち着く~!」という

そんな場所でありたいのです😊